ラシクラスのひみつ
防音マンションは、「音漏れを防げば防ぐほど優秀」というわけではありません。
室内に響く余分な反響音をカットし、クリアな響きを実現してこそ、優れた防音マンションと言えます。
ラシクラスでは物件の条件に合わせて、天井・または壁に吸音効果をもたらす仕様を採用。
求める音に集中できる環境を提供します。
室内に響く余分な反響音をカットし、クリアな響きを実現してこそ、優れた防音マンションと言えます。
ラシクラスでは物件の条件に合わせて、天井・または壁に吸音効果をもたらす仕様を採用。
求める音に集中できる環境を提供します。
防音床・防音壁・防音天井 居室の床・壁・天井には、ラシクラス独自の防音施工を施しています。
コンクリートの厚み180mmに加え、防音工事部分の厚みは【床180mm・壁140mm・天井200mm】に及びます。2重防音扉 密封性・遮音性に優れた防音仕様の扉を、さらに二枚重ねにしています。防音の窓サッシ 音漏れが一番心配される開口部も、防音対策は万全です。
外部サッシ(防音合わせガラス+網入りガラス)と、内部サッシ(単板ガラス)の組合せで、音漏れをしっかり防ぎます。また、音波を乱反射させ音のエネルギーを小さくすることを目的に 内部サッシを外窓サッシに対し斜めに取り付けるなど、ちょっとした工夫で、防音効果をさらに高めています。音響効果 防音マンションは、「音漏れを防げば防ぐほど優秀」というわけではありません。
室内に響く余分な反響音をカットし、クリアな響きを実現してこそ、優れた防音マンションと言えます。 ラシクラスでは物件の条件に合わせて、天井・または壁に吸音効果をもたらす仕様を採用。 求める音に集中できる環境を提供します。防音給気ダクト・防音排気ダクト 快適な空気環境の維持と、優れた防音性能を両立させるためには、給排気ダクトに十分な防音仕様を施すことが欠かせません。ラシクラスは快適な住環境・音環境を叶えます。