自宅をスタジオに!時間を気にせずに没頭できる空間をつくろう
自宅をスタジオに!時間を気にせずに没頭できる空間をつくろう

「思い切り楽器を演奏したい」「外からの音を遮断した空間で作曲がしたい」、そんな人たちが一度は夢見る「自宅スタジオ」。自宅に自分専用のスタジオがあれば、特別な空間でいつでも音楽が楽しめます。 自宅スタジオを設置するための手順やポイントを考えてみましょう。
最低限必要な機材
自宅で楽器演奏ができるスタジオを作る場合、最低限何を揃えればいいのか?今回はギターを演奏する場合で考えてみます
1.ギター
もちろんこれを外すことはできませんね。2.スピーカー
せっかく自宅スタジオを設置するのだから、良質な音を大音量で感じましょう。3.防音設備
楽器と同じくらい必ず必要なのが防音設備です。マンションや住宅密集地では楽器の音はご近所とのトラブルに発展する可能性が大です。防音パネルを壁全面に貼る、窓のサッシを2重に変えるなど、細心の注意を払いましょう。本気で音楽を楽しみたい!と考えているのなら、1部屋丸ごと防音室にするくらいでないと満足できないかもしれません。4.デスクとイス
無くても演奏できないわけではありませんが、快適なスタジオにするためには必要です。5.(録音・作曲するなら)マイク・マイクスタンド・パソコン・オーディオインターフェース・DAW
楽器の練習をするだけなら不要ですが、録音・作曲をするのであればこれらの機材も必要です。
オーディオインターフェースはパソコンと音をやりとりするもの、DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)はデジタルで録音・編集・ミキシングなどの一連の作業が出来るようにするものです。
自宅スタジオのレイアウトはここを工夫
レイアウトのポイントを間違うと、一気に使いづらいスタジオになってしまいます。そこでレイアウトを考えるうえで工夫が必要なポイントをご紹介します。
1.ホコリをためない
ホコリは何もしていなくても日々少しずつ蓄積して飛散します。このホコリは機材にも入りこんでダメージを与えるほか、喉にも負担をかけます。なるべく溜めないように掃除はこまめに行いましょう。
フローリングは掃除がしやすく見た目もスタイリッシュですが、ホコリが舞い上がりやすいのでカーペット敷きのほうがおすすめです。また、毎回使うわけではない楽器や機材はケースに収納しましょう。2.ケーブル・コード類をなるべく隠す
凝れば凝るほど増えていくケーブルやコード。これがあちこちで渦を巻いていると見た目もよくありませんし、足を引っかけるなどアクシデントの元にもなり危険です。スッキリと収納して隠しましょう。箱の中に隠す・巻き尺のように収納するなど、色々な便利グッズが市販されていますよ。また、コード類はどれも同じような色・形なので、ラベルを付けておくとすぐに区別出来て便利です。
機材の設置手順を考えよう
機材の設置手順を間違うと、頭も配線も大混乱!最悪の場合、最初からやり直さなくてはいけなくなりますから、計画をもって設置しましょう。順序としては。。。
(防音設備を完全に施してから)
- デスク・イスを配置
↓ - パソコン設置
↓ - スピーカー設置
↓ - オーディオインターフェースなどの機材を設置
↓ - 最後に配線
特に大物であるデスクは良く考えましょう。一度全部設置してから「やっぱりこのデスクは使いにくい」と思っても、配線や機器の移動などを考えると億劫になってなかなか変えられない、という事態になりかねません。使い勝手が良くないものを使い続けるのはストレスですから、機器の大きさや高さなどは妥協しないでピッタリのものを設置しましょう。
防音バッチリ、ラシクラスはスタジオとしても使いやすい
自宅スタジオを作るには手順や必要機材が色々ありますが、そのなかでもかなりの手間と費用がかかるのが防音設備です。しっかりした防音室を作るとなると100万円を超えることも珍しくありません。
「防音賃貸マンションのラシクラス」ならば、1部屋が初めから防音室となっています。面倒な工事も必要なく、入居したその日から楽器演奏が出来るので自宅スタジオにピッタリです。
さらに防音設備だけではなく、生活を快適にするためのさまざまな設備も標準装備しています。例えばオートロックやエアコンはもちろん、天井埋め込み式のBluetooth対応スピーカーも全物件標準装備です。 ラシクラスの防音マンションなら楽器を弾く人だけでなく、音楽を楽しむすべての人にきっとご満足いただけるでしょう。
関連記事
-
グランドピアノの防音対策はグッズだけで大丈夫?防音マンションと徹底比較してみました2016.03.17
-
やっぱりうるさい!?マンションでフルートの演奏は近所迷惑レベルなの?2016.04.18
-
楽器を練習する場所を確保したい!2016.07.11
-
好きなときに好きなだけ弾けるギターの練習場所が欲しい!2016.10.15