東京にある防音の賃貸マンションの現状
東京にある防音の賃貸マンションの現状
「防音賃貸マンション」というとどのようなイメージですか?
すごく賃料の高い、特別な人のための高級マンションだと思っている人も多いのではないでしょうか?
「興味はあるけれどよく分からない」という人のために防音賃貸マンションの物件数や相場などを調べてみました。
東京には防音の賃貸マンションがどれくらいある?
日本の都市・東京。その東京都の中に防音賃貸マンションはどれくらい存在するのか有名検索サイトで調べてみました。
まず初めに「楽器相談可」の条件で検索すると、全物件1,172,065件の中で70,027件ヒット。
この時点で約6%しかありません。
しかもこれは「楽器相談可」な物件数で、「防音設備がある」物件数ではありません。「楽器相談可」でもマンション自体は防音対策をしていないという物件も含まれています。
次に「防音室あり」の条件で検索するとこちらは何と300件のみ。東京都全てで300件だけです。とても少ないですね。
さて、ここで重要なことが分かりました。
それは「楽器相談可」の物件との数を比較すると、「楽器相談可」と言っても「防音室の設備は無い」物件がほとんどだということです。
これでは「楽器相談可の物件なのに楽器演奏で騒音トラブル」というケースがあるのも納得ですね。
ここからさらに快適に生活するための最低限の条件(築年数・広さ・駅までの距離)を加えていくと、物件数は50件前後となりました。
防音マンションはどんな場所に多い?
防音マンションはどのような場所にも満遍なくあるわけではありません。
特別な施工がしてあるので、やはりそのニーズに合った場所に多いです。そのひとつが「音楽大学付近」。楽器演奏をしたいというニーズがはっきりした場所なので、他の地域に比べて断然防音マンションが多く存在します。
防音マンションというのは一般的に普通のマンションより賃料が高く設定してありますが、音楽大学付近ならばその差も比較的小さくなります。
一般的なマンションに少し上乗せした賃料を払うだけで、音大生が使えるレベルの防音マンションに住むことが出来るのです。住む場所に特にこだわりが無ければ、今住んでいるエリアで苦労して「楽器相談可物件」を探すよりも、音楽大学の近くで「防音室のある賃貸物件」を探すことをおすすめします。
防音マンションの家賃は
防音マンションの相場はいくらなのか調べてみましょう。東京都全体だと相場のばらつきがあるので、条件を絞りました。
- 音楽大学(東京音楽大学・東邦音楽大学)にアクセスが良い東武東上線の各駅から徒歩15分以内
- 防音室あり
- 築20年以内
- 20m2~40m2
- ワンルーム・1K・1DK・1LDK
この5点を条件に検索すると、物件数は29件。一番安くてが7.7万円、一番高い物件だと15.5万円でした。今回の検索結果で考えると「25㎡前後で賃料9万(+管理費が1万円程度)くらいが相場」と言えます。
施工段階でかなりの費用が掛かっているので普通のマンションより賃料は高めです。しかし普通のマンションに入居し、あとから防音室を造ろうとすると100万円ほど必要と言われています。それと比べるとそこまで高くはない印象です。
ラシクラスは防音しっかり、しかもオシャレ
「防音賃貸マンションのラシクラス」は防音マンションのみ取り扱っています。24時間・365日演奏可能を目指し、さまざまな防音対策で音楽を愛するみなさんを応援します。防音サッシや二重扉の防音室を完備しているので、隣室へはマイナス80デシベル、上下階にはマイナス77デシベルを実現!これなら心置きなく楽器演奏を楽しめますね。
ラシクラスのオススメポイントは防音性能だけではありません。外壁コンクリート打放し、LED照明、さらにはBluetooth対応のスピーカーを天井に埋め込むなど、快適性を重視して外観・室内空間をオシャレに演出しています。
東武東上線沿線にも多くの物件をご用意しております。ぜひ一度見学にいらしてください!
関連記事
-
マンションの選び方!チェックするポイントはどこ?2016.06.20
-
気持ちよくトランペットを吹ける練習場所が欲しい!2016.07.16
-
音の響きが美しいグランドピアノをマンションでも弾ける!?2016.11.26